![]() ![]() ![]() | |
![]() |
氷川神社(武蔵国足立郡)正四位上(六国史終了時) グラフ(4)→
比定社 氷川神社(埼玉県さいたま市大宮区高鼻町一丁目) 周辺地域→
『新抄格勅符抄』10(神事諸家封戸)・大同元年牒(806)神封部 合四千八百七十六戸 (略) 氷川神 三戸 武蔵国 神護二年七月廿四日符 (略)
『日本三代実録』貞観元年正月27日甲申条(859)京畿七道諸神進レ階及新叙。惣二百六十七社。奉レ授二淡路国無品勲八等伊佐奈岐命一品。備中国三品吉備都彦命二品。神祇官無位神産日神。高御産日神。玉積産日神。生産日神。足産日神並従一位。無位生井神。福井神。綱長井神。波比祇神。阿須波神。櫛石窓神。豊石窓神。生島神。足島神並従四位上。宮内省従三位園神。韓神並正三位。大膳職正四位下御食津神従三位。左京職従五位上太祝詞神。久慈真智神並正五位下。大膳職従五位下火雷神。大炊寮従五位下大八島竃神八前。斎火武主比命神。内膳司従五位下庭火皇神。造酒司従五位下大戸自神等並従五位上。無位酒殿神従五位下。山城国正二位勲二等松尾神従一位。葛野月読神。平野今木神並正二位。正四位下稲荷神三前並正四位上。正四位下大若子神。小若子神。酒解神。酒解子神並正四位上。平野従四位下久度古開神従四位上。正五位上貴布祢神。正五位下乙訓火雷神。従五位上水主神等並従四位下。正五位下合殿比咩神正五位上。従五位下樺井月読神。木島天照御魂神。和支神並正五位下。従五位下祝園神。天野夫支売神。岡田鴨神。岡田園神。樺井月神。棚倉孫神。許波多神。出雲井於神。片山神。鴨川合神等並従五位上。正六位上与度神。石作神。向神。簀原神。鴨山口神。小野神。久我神。高橋神。双栗神。水度神。伊勢田神。無位小社神並従五位下。大和国従一位大己貴神正一位。正二位葛木御歳神。従二位勲八等高鴨阿治須岐宅比古尼神。従二位高市御県鴨八重事代主神。従二位勲二等大神大物主神。従二位勲三等大和大国魂神。正三位勲六等石上神。正三位高鴨神並従一位。正三位勲二等葛木一言主神。高天彦神。葛木火雷神並従二位。従三位広瀬神。竜田神。従三位勲八等多坐弥志理都比古神。金峰神並正三位。正四位下丹生川上雨師神従三位。従五位下賀夜奈流美神正四位下。従五位下勲八等穴師兵主神。片岡神。夜岐布山口神並正五位上。従五位下都祁水分神。都祁山口神。石寸山口神。耳成山口神。飛鳥山口神。畝火山口神。長谷山口神。忍坂山口神。宇陀水分神。吉野水分神。吉野山口神。巨勢山口神。葛木水分神。鴨山口神。当麻山口神。大坂山口神。伊古麻山口神並正五位下。従五位下和尓赤坂彦神。山辺御県神。村屋祢富都比売神。池坐朝霧黄幡比売神。鏡作天照御魂神。十市御県神。目原高御魂神。畝尾建土安神。子部神。天香山大麻等野知神。宗我都比古神。甘樫神。稔代神。牟佐坐神。高市御県神。軽樹村神。天高市神。太玉命神。櫛玉命神。川俣神。波多甕井神。坐日向神。巻向若御魂神。他田天照御魂神。志貴御県神。忍坂生根神。葛木倭文天羽雷命神。長尾神。石園多久豆玉神。調田一事尼古神。金村神。葛木御県神。火幡神。往馬伊古麻都比古神。平群石床神。矢田久志玉比古神。添御県神。伊射奈岐神。葛木二上神並従五位上。無位水越神従五位下。河内国従一位勲三等枚岡天児屋根命正一位。正三位勲六等恩智大御食津比古命神。恩智大御食津比咩命神並従二位。正四位上勲六等枚岡比咩神従三位。従五位下杜本神正四位下。従五位上丹比神正五位下。従五位下春日戸神。高宮神。弓削神。志紀長吉神。狭山堤神。狭山神。菅生神並従五位上。和泉国正五位下勲八等大鳥神従四位下。摂津国従三位勲八等広田神正三位。正五位上勲八等生田神。従五位上勲八等長田神。従五位上垂水神。従五位下勲八等大依羅神。難波生国魂神。下照比女神。坐摩神。従五位下勲八等新屋天照御魂神並従四位下。従五位下名次神正五位下。従五位下中臣須牟地神。伊射奈岐神。伊和志豆神並従五位上。伊賀国無位穴石神従五位下。伊勢国従三位多度神正三位。従四位下阿射加神従四位上。尾張国正三位熱田神従二位。駿河国従三位浅間神正三位。伊豆国従四位下三島神従四位上。従五位下楊原神従五位上。武蔵国従五位下氷川神従五位上。安房国従三位勲八等安房神。天比々理刀咩命神並正三位。近江国従二位勲一等比叡神正二位。従五位上勲八等伊香神従四位下。従五位下伊富岐神。佐久奈度神。水口神。川田神。三上神。奥津島神。小比叡神並従五位上。美濃国従三位中山金山彦神正三位。信濃国正三位勲八等建御名方富命神従二位。従三位建御名方富命前八坂刀売命神正三位。上野国正五位下勲八等貫前神従四位下。下野国従三位勲四等二荒神正三位。陸奥国正五位上勲四等計仙麻神。正五位下勲四等志波彦神。勲五等拝幣志神。勲六等零羊埼神。従五位上勲四等志波姫神並従四位下。従五位下計仙麻大島神従五位上。若狭国従二位勲八等若狭比古神正二位。正三位若狭比咩神従二位。越前国正二位勲一等気比神従一位。従四位上勲六等推前神。勲六等剣神並正四位下。加賀国白山比女神正三位。能登国正二位勲一等気多神従一位。越中国従三位高瀬神。二上神並正三位。丹波国従五位下小川月神。麻気神並従五位上。丹後国従五位下大川神。大宮売神並従五位上。出雲国従三位熊野神。勲八等杵築神並正三位。播磨国従五位下勲八等粒坐天照神。伊和坐大名持御魂神並従四位下。従五位下海神従五位上。安芸国正五位下伊都岐島神。従五位上速谷神並従四位下。従五位下多家神従五位上。長門国従五位下住吉荒魂神従五位上。紀伊国従四位下伊達神。志摩神。静火神並正四位下。従五位下勲八等丹生都比売神。伊太祁曽神。大屋都比売神。神都摩都比売神。鳴神並従四位下。従五位下須佐神。熊野早玉神。熊野坐神並従五位上。阿波国従五位下大麻比古神。忌部天日鷲神並従五位上。土佐国従五位下都佐坐神従五位上。筑前国正三位勲八等田心姫神。湍津姫神。市杵島姫神並従二位。正五位下竃門神。従五位下筑紫神並従四位下。従五位下織幡神。志賀海神。美奈宜神並従五位上。無位住吉神従五位下。筑後国正三位高良玉垂命神従二位。従四位下豊比咩神従四位上。肥前国従五位下田島神従四位下。肥後国従二位勲五等健磐竜命神正二位。従四位下阿曽比咩神従四位上。壱岐島従五位下海神。住吉神。兵主神。月読神並従五位上。対馬島従五位下和多都美神。高御魂神。住吉神並従五位上一。
『日本三代実録』貞観5年6月8日己亥条(863)授二武蔵国従五位下氷川神正五位下。甲斐国従五位下勲十二等物部神。美和神従五位上。近江国正六位上建部神従五位下一。
『日本三代実録』貞観7年12月21日戊辰条(865)授二下野国正三位勲四等二荒神従二位。武蔵国正五位下氷川神従四位下。駿河国従五位下御盧神従五位上。正六位上大井神従五位下一。
『日本三代実録』貞観11年11月19日壬申条(869)授二武蔵国従四位下氷川神正四位下。相摸国従四位下寒川神従四位上。従五位下有鹿神従五位上一。
『日本三代実録』元慶2年12月2日癸亥条(878)授二武蔵国正四位下氷川神正四位上一。
『延喜式』3(臨時祭)・名神祭条〔28〕名神祭二百八十五座。
園神社一座。韓神社二座。已上坐二宮内省一。
賀茂別雷神社一座。賀茂御祖神社二座。松尾神社二座。
稲荷神社三座。貴布祢神社一座。鴨川合神社一座。
御井神社一座。葛野月読神社一座。木島坐天照御魂神社一座。
平野神社四座。梅宮神社四座。乙訓神社一座。
酒解神社一座。亦号二山崎神一。已上山城国。
春日神社四座。大和神社三座。石上神社一座。
多坐神社二座。或号二大社一。飛鳥神社四座。高市御県神社一座。
気吹雷神社二座。大神神社一座。太玉神社四座。
穴師神社一座。高屋安倍神社三座。大名持御魂神社一座。
丹生川上神社一座。金峯神社一座。鴨神社二座。
葛木御歳神社一座。葛木一言主神社一座。高鴨神社四座。
高天彦神社一座。葛木火雷神社二座。片岡神社一座。
火幡神社一座。広瀬神社一座。竜田神社二座。
平群坐紀氏神社一座。已上大和国。
恩智神社二座。枚岡神社四座。杜本神社二座。
飛鳥戸神社一座。已上河内国。
大鳥神社一座。和泉国。
住吉神社四座。大依羅神社四座。難波生国魂神社二座。
比売許曽神社一座。亦号二下照比売一。新屋神社三座。垂水神社一座。
広田神社一座。生田神社一座。長田神社一座。已上摂津国。
阿射加神社三座。多度神社一座。已上伊勢国。
太神社一座。或太作レ多。真墨田神社一座。大県神社一座。
熱田神社一座。日割御子神社一座。孫若御子神社一座。
高座結御子神社一座。已上尾張国。
角避比古神社一座。敬満神社一座。已上遠江国。
浅間神社一座。駿河国。
三島神社一座。伊古奈比咩命神社一座。物忌奈命神社一座。
阿波命神社一座。楊原神社一座。已上伊豆国。
寒川神社一座。相模国。
氷川神社一座。金佐奈神社一座。已上武蔵国。
安房神社一座。安房国。
玉前神社一座。上総国。
香取神宮一座。下総国。
鹿島神宮一座。大洗磯前薬師菩薩神社一座。
静神社一座。筑波山神社一座。吉田神社一座。
酒烈礒前薬師菩薩神社一座。稲田神社一座。已上常陸国。
小野神社二座。日吉神社一座。比叡神同。佐久奈度神社一座。
建部神社一座。川田神社二座。御上神社一座。
奥津島神社一座。伊香神社一座。水尾神社二座。或水作レ三。已上近江国。
仲山金山彦神社一座。美濃国。
南方刀美神社二座。穂高神社一座。生島足島神社二座。已上信濃国。
貫前神社一座。或作二抜鋒一。伊加保神社一座。赤城神社一座。已上上野国。
二荒神社一座。下野国。
都都古和気神社一座。苅田嶺神社一座。志波彦神社一座。
鼻節神社一座。志波姫神社一座。伊達神社一座。
東屋沼神社一座。零羊崎神社一座。拝幣志神社一座。
計仙麻神社一座。多珂神社一座。伊佐須美神社一座。
宇奈己呂和気神社一座。大高山神社一座。子負嶺神社一座。已上陸奥国。
大物忌神社一座。月山神社一座。已上出羽国。
若狭比古神社二座。若狭国。
気比神社七座。大虫神社一座。已上越前国。
気多神社一座。能登国。
伊夜比古神社一座。越後国。
出雲神社一座。小川月神社一座。麻気神社一座。
櫛石窓神社二座。已上丹波国。
大川神社一座。篭神社一座。大虫神社一座。
小虫神社一座。大宮売神社二座。已上丹後国。
粟鹿神社一座。夜夫神社二座。伊豆志神社八座。
山神社一座。戸神社一座。雷神社一座。
欘椒神社一座。海神社一座。已上但馬国。
宇倍神社一座。因幡国。
熊野神社一座。杵築神社一座。已上出雲国。
由良比女神社一座。宇受加命神社一座。水若酢命神社一座。
伊勢命神社一座。已上隠伎国。
海神社三座。粒坐天照神社一座。中臣印達神社一座。
家島神社一座。伊和神社一座。已上播磨国。
中山神社一座。美作国。
安仁神社一座。備前国。
吉備津彦神社一座。備中国。
速谷神社一座。伊都伎島神社一座。多家神社一座。已上安芸国。
住吉荒御魂神社三座。長門国。
丹生都比女神社一座。日前神社一座。国懸神社一座。
伊太祁曽神社一座。大屋都比売神社一座。都麻都比売神社一座。
鳴神社一座。伊達神社一座。志磨神社一座。
静火神社一座。須佐神社一座。已上紀伊国。
淡路伊佐奈岐神社一座。大和大国魂神社一座。已上淡路国。
大麻比古神社一座。天日鷲神社一座。已上阿波国。
粟井神社一座。讃岐国。
村山神社一座。大山積神社一座。野間神社一座。
阿治美神社一座。已上伊与国。
宗像神社三座。住吉神社三座。志加海神社三座。
八幡神社一座。筑紫神社一座。竃門神社一座。
美奈宜神社三座。已上筑前国。
高良玉垂命神社一座。豊比咩神社一座。已上筑後国。
八幡比売神社一座。豊前国。
田島坐神社一座。肥前国。
健磐竜命神社一座。肥後国。
住吉神社一座。兵主神社一座。月読神社一座。
中津神社一座。天手長男神社一座。天手長比売神社一座。已上壱伎島。
和多都美神社一座。和多都美御子神社一座。高御魂神社一座。
和多都美神社一座。太祝詞神社一座。住吉神社一座。已上対馬島。
座別絁五尺。綿一屯。糸一絇。五色薄絁各一尺。木綿二両。麻五両。裹料薦廿枚。若有二大祷一者。加二絁五丈五尺一。以二布一端一代二糸一絇一。
|
Copyright © 2004-2006 Kokugakuin University. All Rights Reserved. |