![]() ![]() ![]() | |
![]() |
伊曽乃神社(伊予国新居郡)従三位(六国史終了時) グラフ(1)→
比定社 『続日本紀』天平神護2年4月甲辰(19日)条(766)伊予国神野郡伊曽乃神。越智郡大山積神並授二従四位下一。充二神戸一各五烟。久米郡伊予神。野間郡野間神並授二従五位下一。神戸各二烟。
『新抄格勅符抄』10(神事諸家封戸)・大同元年牒(806)神封部 合四千八百七十六戸 (略) 伊曽乃神 十五戸 伊与 天平神護元―十月奉レ充十戸。神護二―十二月三日奉レ充五戸。 (略)
『日本三代実録』貞観8年閏3月7日壬子条(866)進二伊予国従三位大山積神階一加二正三位一。近江国従四位上山津照神。伊予国従四位上礒野神。野間天皇神。伊予村神並授二正四位下。近江国従四位下勲八等伊香神。伊予国従四位下滝神並従四位上。山城国正六位上降居神従五位下一。
『日本三代実録』貞観12年8月28日戊申条(870)授二伊予国正三位大山積神従二位。正四位下礒野神。野間神。滝神。伊予村神並正四位上。正五位下村山神正五位上。常陸国従四位上筑波男神正四位下。従四位下筑波女神従四位上。従五位下羽梨神従五位上。参河国正五位下智立神。砥鹿神並正五位上。従五位上狭投神正五位下。出羽国白磐神。須波神並従五位下一。
『日本三代実録』貞観17年3月29日壬子晦条(875)授二伊予国従二位大山積神正二位。正四位上礒野神。近江国正四位下三上神並従三位。大和国正五位下天石戸別神。霊産魂命神並従四位下。美作国従五位上高野神正五位下。従五位下御鴨神従五位上。因幡国正六位上神前神。伊予国正六位上風伯神並従五位下一。
|
Copyright © 2004-2006 Kokugakuin University. All Rights Reserved. |